fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

マインズ通信

プロフィール

マインズ代表

Author:マインズ代表
星野重治[Hoshino Shigeharu]
□株式会社ベストコーチ教育代表取締役
□NPO法人ゆめネット理事長
□NPO法人学習塾全国連合協議会東日本常任理事
□NPO法人学習塾全国連合協議会東日本事業局長
□元上智大学文学部史学科非常勤講師
□教育心理カウンセラー1級・不登校心理相談士
□総合学習塾マインズ講師歴30年

最新記事リスト
月別アーカイブ
ブログ更新カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
マインズのゆかいな仲間たち
マインズ物語訪問者数
検索フォーム
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
mains_hoshinoをフォローお願いします
2023.10
07
Category : 未分類
10月07日(土) 入試ファーストin越谷
10月08日(日) 第2回英語検定
10月09日(月) 塾の日シンポジウム東京大会
と、世の中3連休、星野オジ様3連勤な今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

とは言いましても、
入試ファーストでは、高校の先生方と、
第2回英検では、外部受検生と、
塾の日シンポジウムでは、塾業界の重鎮や厚切りジェイソンと、
それぞれ新しい出会いがあるわけで、私にとっては貴重な3日間
楽しくお仕事していきたいと存じます

今日は朝から越谷サンシティにて、入試ファースト(進学説明会)のお手伝い。
主催者のN先生、実行委員のK進学スクールS先生、受付HスクールのO先生と情報交換。
懇親会では、T京K政のW先生、S和G院のM先生、K栄G園のY先生と同席、
これまた貴重な時間を過ごすことができました。
その他、日頃からお世話になっている
S平のK校長、J徳女子のK校長、U和G院のM先生、K込のK先生、U野G園のO先生、
K豊島のS先生などともご挨拶がてら少しお話。

受験の話はもちろん、教育界の近況や動向、聞いてはいけないお話まで

これって、私にとっては仕事上の「財産」なんですよね。
いつも温かくお付き合いくださいまして、ありがとうございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。

高校の募集担当の先生って、基本的に私よりも年上の先生が多い。
「世代交代みたいなものが進行していて、少し淋しいですね…」と私が言うと、
「大丈夫!下の世代にも優秀な人材いっぱいいるから!ちゃんと紹介する!」
と心強いお言葉

そして、心に刺さる一言。
「長年やってるけどさ、私立の募集のカギは結局”人”なんだよね」
確かにそうですね。
説明会に行けば、御自ら校門の前に立ち、来校者を迎え入れる。
暑い中汗だくになりながら、塾まわりに奔走する。
進学フェアで土日もなく働いている。
働き方改革でやりにくい部分もあるでしょうが、それでも「縁」を大切にされる。
頭が下がります。

塾もそうなんです。
私ごときが言うことではないかもしれませんが、
ブランドとかシステムとか教材とか、まあ関係ない。

学習塾成功のカギは結局”人”なんですよね。

子どもファーストで働いているか?
子どもに寄り添った指導・支援をしているか?
子どもの特性を理解し、公平に接しているか?
保護者に配慮した言動をしているか?
自分の価値観を押し付けていないか?
時代に合わせて自己研鑽しているか?
情報収集の努力をしているか?
いろいろありますよね…

自己満足に陥れば、先生としての魅力を失ってしまう。
塾で生きていこうとするなら、これは肝に銘じておかなければなりませぬ。


2023.08
15
Category : 未分類
ここまでブログを更新しないと、一部の心ない方々から「アイツんとこも終わったな」と囁かれてしまうので、
一応、生存を主張しておく必要があるのではないかと思い立ち、筆をとりました<(_ _)>
このブログを楽しみにしている方などあろうはずがないという安心感が、
私を筆不精にしていることをご容赦願いたい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

それでも前回の更新は6月20日ですか… たいして時間も経ってないじゃないですか
毎日同じこと(仕事)の繰り返しでしたので、特に話題もございません。
話題がないのでここらで筆を置きたいところですが、せっかくなので無理くり書きますよ…

相変わらず、求職者支援訓練→障害児相談支援→放課後等デイサービス→学習塾という毎日
労働時間は公表したくありませんが、「日曜日の就寝時間選手権(社長編)」というものがあれば、
日本記録を狙えるのではないかと思います。

では、近況報告…
【総合学習塾マインズ】
 本日、無事に真夏の特訓も終了し、17日から夏期講習Ⅲ期に突入します。
 予定していた講師が体調不良に見舞われ、運営が厳しくなるかとも思いましたが、
 栃木からCocoa(卒業生)が帰還し、そのままマインズ講師になりました。
 縁は異なもの味なものと言いますが、星野オジ様はホント人に恵まれていると思います
 子どもたちもいつの間にか増えています
 これはきっとマインズのゆかいな仲間たちの努力の賜物なのでしょうね
【放課後等デイサービスGripキッズ】
 個人的な都合ではありますが、中心的な職員の退職が相次ぎました。
 ただ、残ってくれている「ゆかいな仲間たち」のほうが精鋭ですから、何とか乗り切ってくれちゃっています。
 M&Aの成長著しく、喜ばしい限りですが、M&Aだからといって他社とはくっつかずに進みます
 昨日、越谷市子ども施策推進課に行き、来年度の構想を伝えてきました。
 詳細は申しませんが、拒絶されることもなかったので、きっと受理されるでしょう。
 NPO法人ゆめネットはさらなる進化を遂げます
【障害児相談支援事業所すまいる工房】
 こちらは、ほぼ星野オジ様がひとりで運営しておりますが、
 後学のため、Grip職員のOさんにもお手伝いいただき、順調にいっています。
 9月から仲間も増えますので、こちらも楽しみ。
 まだまだ不勉強ですが、最近やっと、越谷市の相談支援のしくみを理解しました。
 そもそも事業所が少ないのに、形だけ整えても意味あんのかなとツッコミたくもなりますが、
 私は、すまいる工房を選んでくださった利用者様お一人お一人に向き合っていくだけですので、
 我が道を行く、で勝手にやっていく所存<(_ _)>

求職者支援訓練は他社事業なのでここでは触れませんが、
毎日、未就学児・小学生・中学生・高校生・大学生(バイト君)・職員&保護者世代・高齢者、という
あらゆる世代と交流ができる現状って、私にとっては宝物。
こんな素敵な生活をいつまで続けられるかわかりませんが、
出会いや別れに特別な意味を感じながら、そのすべてを自らのエネルギーにして、
この乱世を生き抜いていければ幸いです。

どうする重治?
2023.06
20
Category : 未分類
3月に新年度が始まり、春期講習も終え、
4月に新学期が始まり、ゴールデンウィークも終え、
5月に塾全協の「中高入試を考える会」を取り仕切り、
6月にゆめネットの埼玉東部進学フェアを終え、
一昨日、みらい子ども進学フェア品川会場のお手伝い。
こんなにもネタになる行事がたくさんあったのに、何も書かず、
そうこうしているうちに、
「もういくつ寝ると夏期講習♪」という歌を登校する小学生たちが口ずさむ季節となりjました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

こんなにもブログを更新しないと、「星野、死んだな」という噂が流れかねないので、
無理くり、ブログを更新しようとしております。

いつもお世話になっております。
マインズも星野オジ様も、2023年、元気にやっております。
元気にやっているので、どうか探さないでください。
6月からまた、
■求職者支援訓練早稲田個別
■障害児相談支援事業所すまいる工房
■放課後等デイサービスGripキッズ越谷校
■保育所等訪問支援Gripキッズ越谷校
■不登校生支援青葉学園
■総合学習塾マインズ
■埼玉東部進学フェア(特定非営利活動法人ゆめネット)
■みらい子ども進学フェア(一般社団法人未来教育総合研究所)
■学習塾全国連合協議会
な毎日です。ドラえもんに会いたいです。コピーロボットほしいです。
悪友たちとゆっくり語り合う時間もありません。

先日、英語教育に力を入れている某私立高校の先生が、
「AI社会になったら、英語勉強する意味ないよね」とおっしゃっていました。
「これからは『問題解決能力』だよね」ともおっしゃっていました。

ハハハ この言葉、世の中の多くの塾にケンカ売ってますね。
でも、そのとおりだと思います

2023.03
04
Category : 未分類
出生数80万人を割り、少子化が加速。
M&Aがブームとなり、自宅にまで「塾買いませんか?」「塾売りませんか?」
などという郵便物が届くようになった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

中小塾の減少、FC塾の整理、大手塾の再編…
埼玉地場の塾がどんどん他所様の手に渡り、黒船に呑み込まれるというね
マインズ(元松原学院)は、いつまで所領を手放さず一所懸命生きていけるのでしょうか?

さてさて…
2023年3月2日、マインズ人知れず新年度開講
そして、
2023年3月3日、埼玉県公立高校入試合格発表でした

思いを遂げた子もいれば、叶わなかった子もいますが、
中学校生活に別れを告げ、新たなステージに進むことは皆同じ。
夢に向かって、充実した生活を送っていってほしいと思います。

学校名 人数 学校名 人数
県立高校 浦和 1 私立中学 獨協埼玉 1
県立高校 大宮 1 私立中学 十文字 1
県立高校 春日部 1 私立中学 駒込 1
県立高校 越谷北 1 私立中学 文京学院大 1
県立高校 越ヶ谷 1 私立高校 栄東 1
県立高校 杉戸 2 私立高校 開智 1
県立高校 越谷西 3 私立高校 開智未来 1
県立高校 草加東 1 私立高校 春日部共栄 2
県立高校 大宮東 1 私立高校 獨協埼玉 2
県立高校 越谷東 1 私立高校 駒込 2
県立高校 八潮 1 私立高校 郁文館 1
県立高校 三郷工業技術 3 私立高校 叡明 2
県立高校 大宮商業 1 私立高校 埼玉栄 1
都立高校 産業技術高専 1 私立高校 浦和実業 1
国立大学 宇都宮大学 1 私立高校 浦和学院 2
私立大学 法政大学 1 私立高校 花咲徳栄 8
私立大学 日本大学 1 私立高校 西武台千葉 1
私立大学 明治薬科大学 1 私立高校 潤徳女子 1
私立大学 東京電機大学 1 私立高校 国際学院 1
私立大学 武蔵野大学 1 私立高校 秀明英光 2
私立大学 城西大学 1 通信課程 武蔵野星城 1
私立大学 文教大学 1 高等専修 国際共立 1

2023年春の合格実績です。
まだ、国立大学の結果が出ていませんが、速報としてお知らせしておきます。

県立御三家、4年連続合格!

子どもたちも職員たちも、みんな頑張りました


2023.02
18
Category : 未分類
犬の幼稚園であった店舗がいつの間にか老犬介護のお店に変わっていて、
ペット業界にも少子高齢化の波が押し寄せてきていることを知った今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

早いもので、来週2月22日は埼玉県公立高校学力検査。受験勉強も大詰めです
中学受験と高校受験はシマネ屋に、大学受験はコーキに委ねているので、
星野オジ様は晴耕雨読の生活を… というわけにもいかず、
コツコツと新年度に向けた準備を進めております

M&A関連の衝撃的なニュースが飛び込んできましたが、
群雄割拠の塾戦国、マインズはマインズとして、
強大な大名権力に呑み込まれることなく、いつまで「地方の国侍」でいられるか、
策を練りながら、地に足をつけて、しっかりと歩いていきたいと願っております。

毎年、変化にこだわって運営していますが、
来たる2023年度は軌道修正の年と位置づけ、大きな変化なくサービスを提供したいと思います。

【総合学習塾マインズ】
①小学部の「読み書き講座」に、SOKUNOUという教材を導入します。
読書+作文に「速読」要素が加わり、とても楽しい講座に生まれ変わります。
②高校部の指導に、ブロードバンド予備校を導入します。
質の良い映像授業と家庭教師的な「マインズの愉快な仲間たち」で、高校講座も充実です!

【放課後等デイサービスGripキッズ越谷校】
○定員20名で運営してきましたが、受け入れ人数を少し増やし、新たな出会いを求めます。

2022年度エジソンアカデミーとは別にひそかにQUREOを導入したプログラミング講座にも、
2022年度算数オリンピック・キッズBEE部門銅賞を出したりんご塾にも、
2022年度開所した障害児相談支援事業所すまいる工房の活動にも、
2023年度アコスホール工事のため越谷サンシティで開催する埼玉東部進学フェアにも、
これまで以上に情熱を注ぎ、地域の皆様のために活動していく所存、どうぞよろしくお願い申し上げます。

マインズ50年♪下天の内を比ぶれば♪夢幻のごとくなり♪